控えめに言って、この上なく魅力的です。 この上なく魅力的なヴィンテージ服地が緊急入荷しました。英「ホーランド&シェリー」のウール・キッドモヘア・リネンの三者混服地です。この三者の組み合わせもレア度高め… 2021.03.9 Blog
あっ、まだ捨てないでください。そのオーダーシャツ。 お客様は1枚のオーダーシャツを何年で使い切っていますか。ヘビーローテーションで着るビジネスマンの場合は、平均2年が目安と言われています。しかし、当店のオーダーシ… 2021.03.4 Blog
ウール&リネンは、春先から。 早いもので本日より3月です。草木が生い茂る弥生月ですが、大阪の桜の開花予想は3月24日頃だそうです。まだまだ穏やかではない日常ですが、コロナの感染対策を万全にし… 2021.03.1 Blog
40代からのビジネス・スーツ。 ビジネス・スーツを注文するお客様の多くは、まずネイビーかグレイの無地を選択されます。もっともベーシックで、職種やスタイルを問わず間違いのないスーツを仕立てること… 2021.02.26 Blog
バラシアは、礼服だけではありません。 ディナージャケットなど夜のフォーマル・シーンを演出する服地と言えば「バラシア」です。「バラシア」=ブラックと思いがちですが、かつてはスーツやジャケットの服地とし… 2021.02.25 Blog
紺ブレは、風を感じて。 紺ブレ(紺のブレザー)ブームが一世を風靡した1990年頃、私は学生でしたがご多分に漏れずブームに乗っかって紺ブレを着用して遊び呆けていました(笑)。この時代の紺… 2021.02.22 Blog
リモートワークは、アスコットで。 テレワークあるいはリモートワークには、何を着たらいいのか。お客さまからそんな相談が寄せられるケースが増えました。増えつつある在宅でのオンライン会議。家で仕事を… 2021.02.18 Blog
名作薫る、ブルーグレイのスーツ。 昨年の12/21付ブログでご紹介したブルーグレイの服地で仕立てた私のスーツが仕上がってきました。画像を見てお気付きの方もいらっしゃると思いますが、今回はサック・… 2021.02.15 Blog
カフリンクスを、楽しもう(3) ほとんど1点ものに近いデザイン。丁寧に時間と工程をかけて作り上げる姿勢。英国製のカフリンクスの中でも世界のバイヤーから高い評価を得ている「コーディス・マヤ」。バ… 2021.02.11 Blog