季節とネクタイの関係。
初夏が訪れ着衣が軽くなる今日この頃、貴殿におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて、そんな季節の変動期、到来するシーズンを楽しみたい、という方はネクタイを使ってシーズン・チェンジを表現されているようです。今シーズンの …
初夏が訪れ着衣が軽くなる今日この頃、貴殿におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて、そんな季節の変動期、到来するシーズンを楽しみたい、という方はネクタイを使ってシーズン・チェンジを表現されているようです。今シーズンの …
自信を持ってお勧めできる平織りの合服地といえば、フォックス・ブラザーズの「フォックス シティ」、スミス・ウーレンズの「アバカス」、そして今回お仕立て上がりをご紹介するハリソンズの「フロンティア」です。いずれも抜群のハリと …
注文服を着ていると、知人や友人から「こだわってるね」と言われたりしませんか。この言外には「そこまでしなくても」とか「無理していませんか」と言った意味合いも含まれているように聞こえます。でもですね、ちょっと待ってください。 …
5/1付のブログでも書きましたが、世界的にリネンが熱いようです。これまでと少し違うのはウール&リネンの勢いが凄いということ。その理由は、ウール&リネンは着こなしの幅が広がるという大きな利点があるからです。タイドアップする …
カメラに収められているのは避暑地の空港へ降り立ったばかりの紳士たち。ウィンザー公やフランク・シナトラ。旅先は違えど、モノクロームの写真の奥には例に漏れず旅客機。バハマでしょうか、ジャマイカでしょうか、はたまた地中海沖のリ …
私の場合、春先から5月にかけて登板回数が多いのがモヘア混のスーツです。気候も暖かくなり、街並みも明るくなり、太陽の日差しが心地よく感じられる季節にモヘアのスーツがよく映えるからです。清涼感のある風合い、ドライタッチの手触 …
高級服地にカシミヤ混紡のウーステッドがありますが、その混紡率はきわめて少なく1%~3%といったものです。これは風合い調整のためにブレンドされるもので、タッチの良さや高級感を醸し出します。カシミヤ以外でも超高級服地を狙った …
今年は例年以上にハイツイスト(強撚糸)の服地でスーツ、ジャケット、トラウザーズのご注文をいただいております。多くのお客様が「前回仕立てた服地の色違いで」とハイツイストをリピートされていることから、高温多湿の日本の夏に適し …
オンシーズンになって着る必要性を感じた時に、「今年は何を着ようか」と思案しがちではないでしょうか。必要性を意識した瞬間に気になるのが注文する洋服の納期です。せっかく誂えるのですから、腰を据えて素材やデザイン、自身の着方ま …