ダグデイルにツイード、あり。
テーラーの間、つまり同業者の間でもこの服地を知らない人がいるそうです。そのくらいアンダーカバーな存在が「ダグデイル・ブラザーズ」のツイードです。多くのツイードが北海に面したアウターヘブリティーズ地方で紡がれるのに対して、 …
テーラーの間、つまり同業者の間でもこの服地を知らない人がいるそうです。そのくらいアンダーカバーな存在が「ダグデイル・ブラザーズ」のツイードです。多くのツイードが北海に面したアウターヘブリティーズ地方で紡がれるのに対して、 …
画像は「ウィリアム・ハルステッド」の2プライ・ポーラで仕立てたお客様のスーツです。真新しく見えるかもしれませんが、実は7年前にお仕立ていただいたスーツになります。春夏のシーズン中は週イチのローテーションで着用。今年8年目 …
仕事柄、なかなかストライプには手を出せない。自分には派手すぎないか。そもそもストライプは好きではない。理由はさまざまでしょうが、ストライプ柄を敬遠する方は決して少なくありません。もったいない。でも、ストライプにも目立たぬ …
映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』を見てきました。500作品以上の映画音楽(テレビ作品含む)を手掛けた音楽家であるエンニオ・モリコーネ(享年91歳)の生涯を振り返るドキュメンタリー映画です。順風満帆な音楽家人生かと思 …
日本の四季は輪郭が際立っていると同時に、各々の季節は単純に4場面に区分されるのではなく、それぞれが移ろう経過の中で気温や自然の様相があたかも一つの季節のように感じさせます。まだ夏でもないのに、シャツ一枚になる晩春。麻の上 …
今から23年前の2000年に織られた服地をご紹介します。ドーメルの「リブテックス・ヴィンテージ」です。ヴィンテージのネーミングが付いていますが、2000年に復刻された限定服地になります。特筆すべきは、オリジナルと同様にダ …
メジャー・マーチャントの筆頭に挙げられる「ドーメル」。現行品はもちろんですが、ビンテージ・ストックとなると美術品のような優雅さを持ったスーツやジャケットが仕立て上がります。しかし、手に入りやすいのは(残っている)70年代 …
ロンドン・マーチャントの雄「スミス・ウーレンズ」が誇る秋冬服地の傑作コレクション『ボタニー』よりご注文をいただいたダブルブレスト・スーツのお仕立て上がりをご紹介いたします。『ボタニー』についてはコチラをご覧ください。お選 …
居並ぶ英国の老舗服地をむこうにまわし、絶大な評価とリピートをいただいているのが「バタク・クロス」ですが、当時、英国製服地が軒並み身売り、事業縮小のマイナストレンドの中、いかにして旧来の英国品質を維持していくべきかに悩んで …
バタクのネクタイはイギリスやイタリア、そしてフランスのシルク・ミルに特別注文したオリジナル・タイとなります。そして年明け早々、仏「アトリエF&B」に注文していたネクタイが入荷して参りました。イギリスやイタリアとは …