「手仕上げ」を着てみてください。
衣料は、良質な素材を使っていることが基本です。スタイルやデザインが大筋決まっているため、素材の良さがその商品の満足度を左右するからです。素材の良し悪しを痛感するのが、人間の肌に直接触れるアイテム。下着類がその筆頭ですが、 …
衣料は、良質な素材を使っていることが基本です。スタイルやデザインが大筋決まっているため、素材の良さがその商品の満足度を左右するからです。素材の良し悪しを痛感するのが、人間の肌に直接触れるアイテム。下着類がその筆頭ですが、 …
本日7月25日は平家が都落ちした日です。現在放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でもこの出来事はドラマチックに描かれているのですが、都落ちからの壇ノ浦の戦いの描写は悲しく切なかったですねぇ。その後、英雄になるはずだった木 …
日本は夏の過酷さにおいて世界でトップクラスの亜熱帯地域です。平均気温・湿度・熱帯夜の日数など、どれを取っても傑出しています。そんな気候下でスーツやジャケットを着るわけですから、何かしらの工夫や対応が不可欠です。当店のオリ …
秋冬に着用するスーツやジャケットのご相談に来店されるお客様が少しずつ増えてきました。その中で、スーツの色味の選択肢にブラウンが入ることが増えています。ワードローブにブラウンのスーツがあると着回しの幅が広がると同時に、周り …
モダナイズされたサヴィル ロウを語る時代の節目で、「モッズ」や「カーナビー」といった’60年代スタイルの研究やレポートは取り組みも幅もどちらかと言えば限定されたものでした。たとえば、‘60年代のロンドン・テーラリング業界 …
正真正銘、”出物” と呼ぶに相応しい服地が入荷しています。「テーラー&ロッジ」のラムズ・ゴールデンベイル、それも4プライです。これは初めて見ました。出回りの少ない服地であることは間違いありません。 …
ウエインシールをご注文されるお客様は揃って、服地にこだわりを持った方が多いと思われます。その主な理由は、洗練された色使いや大胆でユニークなデザインにあると考えられます。今回ご紹介のヴィンテージ服地は、カントリーライクなの …
これまでもブログでネイビーブレザーの利便性と必要性についてご提案してきましたが、今回は正統派でありながら特異なネイビーブレザー服地をご紹介します。服地は春夏に適したハイツイストのメッシュです。しかし、目を凝らして近くで見 …
コットンのコートのように日々のビジネスシーンで着るのではなく、たまに装いたいという気分を盛り上げるコートとして、少々フォーマル感を持ったアイテムを、コートを注文するには良いタイミングである「夏」にご紹介したいと思います。 …