そろそろバーズアイという選択肢。
秋冬の人気服地の中でもちょっとばかりマニアックな服地がバーズアイだと思います。バーズアイとは、その名の通り”鳥の目”のような丸い円を配した服地のことです。グレンチェックや千鳥格子と同じく古くから織 …
秋冬の人気服地の中でもちょっとばかりマニアックな服地がバーズアイだと思います。バーズアイとは、その名の通り”鳥の目”のような丸い円を配した服地のことです。グレンチェックや千鳥格子と同じく古くから織 …
英国の毛織物業界が80年代を前後して脆弱化した時期がありました。背景には高度に機械化された生産設備への投資が滞ったこと、イタリアの国策的なテキスタイル産業への産業振興が英国の地場産業を直撃したことなどの問題がありました。 …
今更のお話なのですが、私が旧い映画の世界に興味を抱くきっかけになった作品はマイケル・カーティス監督の「カサブランカ」(1942年製作・アメリカ)でした。主演のハンフリー・ボガード(通称:ボギー)の代表作の一つです。ヒロイ …
ネイビー・スーツを検討中の方にとっておきのヴィンテージ服地をご紹介いたします。「スキャバル」ロイヤル・ヘリテージのネイビー・サージ(綾織)です。スーパー100’sの羊毛で織られた服地は沢山ありますが、スキャバ …
実はブレイザー・ジャケットほど、仕立ての技量が試されるアイテムはない、と言えるかもしれません。ひとつに、凡庸なアイテムゆえ着映えがしにくく、そもそもオフウエアあるいはスポーツウエアの範疇で着用されるものなので、既製服の作 …
低速織機の魅力は、時間をかけて緩いテンションで織っていくため、弾性に富む豪奢な服地ができるところにあります。ただし、低速ゆえに生産性の点ではその競争力に「?」の文字を付けざるを得ません。それでも服地のクオリティにこだわり …
今年もお問い合わせやご注文が多いコーデュロイの服地ですが、英「ブリスベン・モス」の太畝コーデュロイが緊急入荷して参りました。真打ち登場と言ったところでしょうか、もはや説明不要ですよね。スーツはもちろん、ジャケット、トラウ …
本日はオススメのビンテージ・クロスをご紹介します。英「テーラー&ロッジ」のグレンチェックです。ベースの色はブラウンなのですが、見る角度や日の当たり加減によってはカーキっぽくも見えます。そして挿し色にブルーとイエローのオー …
バタク大阪がオープンして一カ月が過ぎました。予想を上回るたくさんのお客様にご来店いただき、心から御礼申し上げます。ご来店いただいたほとんどのお客様から「素敵なお店ですね」「こんな素敵な建物(船場ビルディング)があるなんて …
アイラ島と聞いてほとんどの日本人はシングルモルトのウイスキーを想起するに違いありません。10年以上前に、同島の “地ウイスキー”が日本で話題になり、有名銘柄の中には日本企業に買収されたものもありました。ウイスキー製造以外 …