batak Formal Wearがご提供するもの。
言うまでもなく、日常着ではないフォーマル・ウエアは着用機会が限られます。だからでしょうか、「着慣れない=着こなせない服装」と自らカテゴライズしてしまいがちです。そうならないためには着用の機会を拡げ、「定期的に着慣れる=着 …
言うまでもなく、日常着ではないフォーマル・ウエアは着用機会が限られます。だからでしょうか、「着慣れない=着こなせない服装」と自らカテゴライズしてしまいがちです。そうならないためには着用の機会を拡げ、「定期的に着慣れる=着 …
正式なフォーマル・ウエアを仕立てられるテーラーの減少。本礼装、準礼装、略礼装と言ったフォーマル・ウエアの差違と役割、各々の本格的なドレスコードを理解して、すべてをディレクションできるモデリストの減少。そのような時代に入っ …
一般的にフォーマル・ウエアと言うと、日本では冠婚葬祭時の式典服に限定され、本来なら略礼装に過ぎないブラック・スーツの着用が常態化しています。また婚礼祭事を例に取れば、披露パーティを盛り上げる舞台衣裳のような服装がウエディ …
本日はとっておきの高番手の服地をご紹介します。高番手の服地というと、軽くて滑らかで上品な光沢感もあって高級服地のイメージがある反面、シワになりやすく耐久性に難ありというネガティブなイメージがあるのも事実です。しかし、今回 …
とてもトラディショナルな雰囲気をまとったドレープ・スーツの完成です。服地は英「アーサーハリソン」の平織りのピンストライプです。ウェイトは230gなのですが、誰もが疑うほどのしっかりした生地感には驚きです。※こちらの服地の …
英国式のクラシックな服装があります。それが礼装=フォーマル・ウエアです。いま、そのあり様が揺らいでいます。そこで、batakは動きます。本来の礼装=フォーマル・ウエアが有する美学にこだわります。〈batak formal …
本日はちょっとユニークな(?)国産ビンテージ服地をご紹介します。その名も「スーパーゴールド」。並々ならぬグレード感、格上感、スペシャル感、特別感が伝わってくるネーミングです。何せ「スーパー+ゴールド」ですからね。品質に自 …
恒例の20着限定「コート オーダー会」を現在開催しております。今回で3回目となる催しですが、これまで好評に次ぐ好評をいただきました。ウール、コットンともにお好みのコート服地を選んでコートをお仕立ていただけます。お選びいた …
ここ最近の朝晩は5月とは思えないくらい肌寒い日が続いてますが、皆様体調はいかがでしょうか? 私は冬場にずーーっとサボっていたウォーキングを再開した甲斐もあり減量にも成功して、すこぶる絶好調です♪ 久しぶりにお会いするお …