日本の盛夏にこだわりました。
スーツは仕事の重要な要素、と考えている方にとって悩ましい季節である盛夏がやって来ます。お客様はどのような戦略で灼熱の日々をやり過ごそうとお考えですか。毎年夏を前にして「フレスコ®」、「ポーラ」、「メッシュ」、「トロピカル …
スーツは仕事の重要な要素、と考えている方にとって悩ましい季節である盛夏がやって来ます。お客様はどのような戦略で灼熱の日々をやり過ごそうとお考えですか。毎年夏を前にして「フレスコ®」、「ポーラ」、「メッシュ」、「トロピカル …
春から夏にかけて私の好きなコーディネイトがあります。黒のジャケットスタイルです。但し、素材はポーラ(フレスコ)やメッシュ、そしてリネンに限ります。黒を暑苦しく見せず、いかに涼しく見せるかがポイントです。ポーラやメッシュは …
そもそもニット・タイは1900年代前後にドイツで生産され、鮮やかな色柄に織り上げたものを避寒地や避暑地で着用したそうです(モノトーンのスーツにブラックのニット・タイは1960年代から)。つまり、オフの服装品として、ジャケ …
ニューノーマル(新しい生活様式)という言葉を耳にする機会が増えましたが、私もお客様との会話の中でニューノーマルを強く実感しております。コロナ禍以前と今とでは明らかにお客様のニーズに変化が起きているからです。これまでも3月 …
「バタク日比谷」の前を東西に走る街路があります。日比谷公園から旧築地市場へ抜けるおよそ1.2kmの道のり。銀座の中心を貫く幅約9mの都道。外堀通り面した帝国ホテル東京からこのストリートは始まります。日比谷公園を背に歩くこ …
春や夏の気配が感じられる気温になると、「モヘア」服地の注文が増えてきます。「モヘア」服地を選ぶ場合、ポイントになるのが毛糸の原料となるアンゴラ山羊の生育地とモヘアの混率です。現在、南アフリカとトルコがアンゴラ山羊の全世界 …
ヴィンテージとまではいきませんが、少し前に織られたスーツ地で “出物” を発掘しましたのでご紹介いたします。イタリアのマーチャント「ドラッパーズ」のモヘア混服地です。えっ?バタクがドラッパーズ? …
在宅での仕事時間が増えていくと、オンとオフの服装がオーヴァーラップしてきます。それでも、服装について一家言をお持ちの方は、オフの場面においてもTシャツ・短パンではなく、身なりを整えることを重視し、お洒落にも手を抜きません …
盛夏でもパリッとスーツを着用されるお客様におススメの春夏服地が入荷しています。英「フォックス・ブラザーズ」のライトウエイトのウーステッドです。薄い平織りのライトウエイト(210g)と言えども、適度なハリを持たせているのは …