お知らせします。春夏のシャツ・オーダー情報。
かつて、シャツが下着に分類されていたことはご承知のことかと思います。その主たる目的は、上に着るスーツに身体の汚れが及ばないようにするためだったと言います(※1)。つまり、皮脂や汗、皮膚の老廃物でスーツが汚れないようにする …
かつて、シャツが下着に分類されていたことはご承知のことかと思います。その主たる目的は、上に着るスーツに身体の汚れが及ばないようにするためだったと言います(※1)。つまり、皮脂や汗、皮膚の老廃物でスーツが汚れないようにする …
「スペンス・ブライソン」と言えばアイリッシュ・リネンですが、バタクでも長年取り扱いのある定番人気服地のひとつです。人気の理由は、アイリッシュ・リネンだけが持つ素材感、仕立て映え、そしてシワの入り方が挙げられます。リネンな …
あと50日。今年のゴールデンウィークまでのスケジュールです。歴史的な大型連休とも言われている10連休は長期となりますので、長逗留の旅行計画を立てている方も多いのではないでしょうか。さて、旅行が長期におよぶと、短パン、T …
フランネル服地でその名を馳せてきた「フォックス・ブラザーズ」。近年では、「平織り」や「強撚服地(2ply)」にチカラを入れて来ております。そんな展開を捉えて、今年の1月には「フォックス・ブラザーズ」の春夏バンチ(服地見本 …
日中は春の日差しが心地よい季節になってきましたね。暖かくなってくると次第に街の景色も明るくなってきます。街ゆく女性のファッションにパステルカラーが見られるようになれば本格的に春到来となりますが、男性も積極的に季節感のある …
日本人は「老い」に対して、概ね後ろ向きの傾向があるようです。たとえば、身体の衰えを嘆いたり、体験や挑戦を叶わぬものと決めつけたり、新しい変化に端から背中を向けてしまったりしていませんか。せっかくオトナのいい雰囲気をお持ち …
リゾート・スーツの定番服地として不動の地位にある「リネン」。ただし、「シワ」になりやすいという特性があるため、ビジネス・スーツのお仕立には少々敬遠される存在でした。「ウール&リネン」地は、そうしたリネンの持ち味で …
あえて「旧弊な英国」を持ち味にしている英国のミル「ウィリアム・ハルステッド」。今シーズンのコレクションが店頭に届いております。服地見本のいずれを見て相変わらずの頑固一徹です。英国らしさはブレません。なかでもバンチ名〈ブリ …
タキシードを考えるとき、とくにブライダルで着用されることが多いためか、一生に一度の服装だと思っている方が多いのではないでしょうか。1日だけの披露宴が終われば以後滅多に着る機会がないと決めつけているのではないでしょうか。そ …
英「テーラー&ロッジ」のウール&リネン混紡服地が入荷しています。この服地、画像ではなかなか良さが伝わらないのが残念なのですが、実際に見て触れていただくとバツグンに雰囲気があるのです。混率はスーパー120’sウ …